1
いちにっさん (8m7c7hmt)2023/2/1 19:11 (No.687968)削除日本語表現の講義を通して、相手に物事を伝えるノウハウを数多く学びました。本の紹介文を書く課題では「相手に情報が伝わるか」「誤字・脱字は無いか」等、分かり易い文章を描く上で基礎的な部分だけでなく、「目を惹く言葉選びや言い回しは何だろうか」等、工夫やアレンジも考えながらの時間となり、有意義かつ楽しい時間となりました。今後は他の講義で制作する作品でも、日本語表現の講義で学習した知識と得た経験を生かしたいと思います。
分かり易い文章を追求する中で、ひらがなと漢字のバランスによって文章の印象を変化できる事に気づきました。私は、読者のターゲット層や紹介する対象を意識して変える様に意識しましたが、果たしてこれが正解なのか分かりません。今後の講義では「ひらがなと漢字のバランス」等、気軽に実行できる部分のアドバイスがあるとより親しみ易い講義になると思います。