永谷園さん (8m4c4svz)2023/1/30 16:46 (No.685730)削除最初は、口頭での発表に慣れなくて、話している内容が頭の中でごちゃごちゃになってしまい話そうと思っていた順に話せなかったり飛ばしてしまったりということがあったが、話す順を整理した簡単なメモを準備するなど「用意」をすることで、口頭でも相手に伝わる話ができるようになっていけたような気がする。また、相手に問いかけをしたことで反応をもらってその後自分がスムーズに話を進められたり相手に興味を持ってもらいやすくなると分かったりしたので、それを書評や他の人の発表で活かすことが出来た。
書評は初めてで、何をどのように構成すれば読みやすくなるのかが課題だった。文章が長いほど理解しにくくなるし、一文の中でも言葉の順が変わると捉え方も変わってしまうので、正しく情報を捉えてもらえるにはどうしたらいいかを考えながら書くのは難しかった。しかし、そのおかげで書いている途中に読み直しておかしいところを見つけられて、振り返って何度も確認することの大切さを改めて感じられた。
他の人の発表や書評から「これいいな」と思えるその人の工夫もあったが、それを活かしきれたかは分からないので、今後もスピーチしたり文章を書いたりする機会では意識していきたいと思う。