2021年度・滝口クラスの全体のふりかえりを、以下にペンネームで投稿ください。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ドレミの歌さん (8ew37dm9)2022/8/1 13:36 (No.491209)削除
僕は、普段本をあまりよみませんが、今回の授業を通して本の面白さに気が付けた気がします。しかし、これから本を読むときは、速読法などを駆使して読みたいと思った。今回触れなかった違う分野の本にも手を出してみようと思った。半年間ありがとうございました。
返信
返信0
かっっっさん (8ew31yd0)2022/8/1 13:31 (No.491205)削除
限られた文字数の中で考えて、読んでもらい評価してもらうことで、自分に足りないことがより明確にわかりました。話すこと、文章で伝えることどちらも苦手でしたが授業を通して楽しく思えたのでよかったです。これから先必要な力だと思うので学んだことを活かしていきたいです。
返信
返信0
いんくさん (8evzlu4w)2022/8/1 11:55 (No.491102)削除
この授業を通して、改めて読書の必要性を実感した。私は元々、本を読む習慣がなかったのでペースが遅く大変であった。しかし、読み進めていくうちにある一文に共感したり、新たな価値観を見つけたり、本を通して新しい見方を知ることの楽しさを覚えた。
また、本の中で印象深く残っていた部分が、日常生活の中で結び付く事があった。このようにして興味関心が増えていくのだなと感じる。今後も色々な分野に手を出して、知らない世界をのぞいて見たいと思う。
返信
返信0
臭い玉さん (8evyoc2m)2022/8/1 11:29 (No.491073)削除
コミュニケーションにおいて、他者に物事を伝える能力は必要不可欠であるが、今までの私はそれが十分に出来ていなかった。本授業では、特にその伝える力が鍛えられたと感じた。zoomでのグループワークでは、選択した本の大まかな内容と魅力を正確に伝える必要がある。また、ブックレビューではグループワークで発した言葉を文字に変換し、より深く、綿密な文章をつくり、本の魅力を十分に紹介する必要がある。これらの活動を重ねることで、身をもって伝える力の成長を感じた。
 しかし、相手の言葉を受け取る力はまだ発展途上だと感じている。これからは、自分の苦手意識と向き合い、思いを伝え、受け取り、コミュニケーション能力を伸ばしたいと思う。
返信
返信0
1
19円のなすさん (8evxmdi6)2022/8/1 10:59 (No.491046)削除
この半年間を通しての一番の変化は本を読むことが好きになった。私は本や文章を読むことに対して苦手意識があり、最近はあまり読んでいなかった。しかし、ブックレビューや途中経過の発表を通して一つの話題について意見交換をしたり、本の内容を相手に伝えるのがすごくたのしかった。しかし、親書など主張がはっきりしていて意見が分かれそうな内容をレビューするのが難しく、まだまだ未熟だと感じた。これから様々な本に触れ、自分の知識と考えを深めていきたい。
返信
返信0
ぴかじぇるさん (8evwqpdq)2022/8/1 10:35 (No.491029)削除
これまでの授業を通して、学んできたことやクラスメイトからの評価やアドバイスをもらいながら最終課題に取り組みました。1回目のbook reviewから最終までを振り返ってみると、わかりやすく、自分の考えも交えた伝わる文になったのではないかなと思います。ノンフィクション本や新書を読んだことはあまりなかったので、そのような事実が綴られた本を読んでみて、感じるもの考えるものがあったので、このような気持ちを大切にしようと思いました。そこから芽生えてくる意欲などが今後の活動につながるように思いました。これから本を読む際、レビューする際には自分の考えを大切にしながら読もうと思います。
返信
返信0
サバさん (8eve170q)2022/8/1 01:51 (No.490731)削除
自分ではなかなか手に取ることのない新書を読むことで、今まで気づかなかった新たな視点を持つことができた。また、私は話すことが苦手だが、グループワークでは本やお互いのことについて楽しく会話することができた。この会話を通して、自分の文章に客観的な視点を取り入れることができたと思う。
 ブックレビューは、初めはどう書けばいいのか分からなかったが、読む人の需要を考えることや、具体的な事例をあげることなど、コツを学んで上手く書けるようになったと思う。文章を書く時はこの授業で学んだことを思い返したい。
返信
返信0
k
kkksssさん (8eva3ure)2022/8/1 00:01 (No.490638)削除
私はあまり本を読むのが好きではありませんでしたが、この授業をきっかけにとても本を読む事が好きになりました。ありがとうございました。また、これからもこの文章をまとめるという学びを続けていこうと考えた。
返信
返信0
せんべいさん (8elxdpc7)2022/7/31 23:43 (No.490621)削除
この授業を通して少しは成長することができたと思います。特に文章力と読解力が成長したと感じます。これらの力はbook reviewを何度もしたことで養われたのだと思います。Book reviewはまず本を1冊読み、そこから読み取っていくのでここで読解力を使います。
読み取ったら人に本の内容、魅力を伝える文章を考えるので文章力が使われます。このような過程があって力が伸びたのだと感じます。私は難しいと毎回悩みながら書いていましたが書いた後は達成感があり、またコメント書いてもらうと嬉しい気持ちにもなりました。今までこんなに短期間で何冊も読んだことがなかったのですが本を読むことでいい影響が出たので読書を習慣化していきたいです。
返信
返信0
y
yyさん (8ev8nyjz)2022/7/31 23:21 (No.490593)削除
私はあまり本を読むのが得意ではなかった。しかしこの授業で新書やノンフィクションを読む際に自分で要点をまとめながら読むことでただ読むだけの時より内容が理解でき、楽しく読むことができることを学んだ。また、ブックレビューを投稿することで文章力や文章構成力が成長したのではないかと思う。そして本の読み方や文章の書き方だけではなく、人に口頭で話すときのコツなども学ぶことができた。私はあまり人の前で話すことが苦手だが簡単に話す順序や内容を考えることですごく話しやすくなると思った。この授業で学んだことをこれからの大学生活にも繋げていきたいと思う。
返信
返信0

Copyright © 芸工大日本語表現2021 ふりかえり, All Rights Reserved.