ク
クッキーさん (8ev7rksn)2022/7/31 22:57 (No.490561)削除私は、今まで「文字だけ」の本よりも「絵がある」漫画や絵本を読むのが好きだった。大学生になってから、この授業で新書やノンフィクションに触れて、文字だけで想像以上に登場人物の声やビジュアルが想像できるとも思っていなかった。「苦手」で終わっては絶対にいけない、もっと自分を見つめ直すことが大切だと感じた。
初めてのオンラインでのブックトーク、ブックレビューが自分にできるか、不安も抱えていたが、いざ授業が始まると、先生からたくさんのアドバイスをいただいたり、クラスの人も優しく、相槌を打ってくれたり、質問しあったり、「話してみる」と楽しくなり、良い方向へと自分の気持ちが進んでいきました。授業を通して、自分の考えや本の内容を「言語化する」のに苦戦したが、時間とともに少しずつ成長できたと感じた。
この授業で学んだ言語化する能力、文章力は、各専門分野、クリエイターになっていく私たちには、プレゼン力やコンセプト文、論文に直接繋がる必須のスキルだと思う。そして、本は、さまざまな人の考え、視点を知る、教養としての知識、気づき、アイデアのヒント、私たちに大切なことを伝えるツールだと思う。2冊の本を読んできたが、自分の考えを改め直し、新たな発見、気づきを与えてくれた。今後も自分の中で誰かにコンテンツを紹介することや、読書を楽しんでいきたい。