2021年度・滝口クラスの全体のふりかえりを、以下にペンネームで投稿ください。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
タピオカちゃんさん (80f1vdq1)2021/8/1 22:10 (No.240488)削除
私はあまり自分から本を進んで読む人では無いので今回の日本語表現を受講してとてもいい経験になりました。ブックレビューもいままで書いたことが無かったので不安でいっぱいではありましたがレビューを書く度にいい所やダメだったところを教え合うコミュニュケーションが取れとてもやりがいを感じました。本からいろいろ大切な事を学べる事もありこれからは進んで空き時間などに読書をしたいと思いました。
返信
返信0
スズランさん (80f008tx)2021/8/1 21:18 (No.240431)
今まで国語の授業を受けてきて、「文章で本の内容を相手に面白く伝える」をしたことが無かったため自分の文章が拙いことを再確認でき、ブックレビューを書いていく度にどう相手に伝えるか、どういう風にまとめたら読みやすいか考える様になりました。初めて新書を読みフィクションとはまた違った面白さがあることに気づけ、読んだ本をグループワークで話し合うことも話すのが苦手な私でもとても楽しく行うことができました。ここで学んだことを今後生かしていきたいと思います。
半年間、ありがとうございました。
返信
返信0
エビフライさん (80eyr1kc)2021/8/1 20:43 (No.240396)削除
読書感想文を小・中学生の時にたくさん書き、「自分がどう思ったか」ということだけを考えていましたが、ブックレビューを書いたことで「自分の読んだ本の面白さは何か」、「その本を読んでどんな考え方が得られるか」という分析をすることができるようになったと思います。自分はノンフィクションよりも小説の方が正直好みでしたが、この授業を通してノンフィクションの面白さも少し理解できました。
 また、日本語の使い方についても本格的に学んだ経験がなかったので、正しい使い方について自分で調べて学べる良い機会になりました。半年間ありがとうございました。
返信
返信0
わかめさん (80ewrs0e)2021/8/1 19:48 (No.240354)
最初、ブックレビューをしますと言われた時、大袈裟ですが絶望をしました。私は今までで全くといっていいほど本を読んでおらず、読書感想文を書くことにも嫌気がさしていました。しかし、読んでみると、意外と面白いものばかりで、ブックレビューを書くことに夢中になっていました。匿名で同クラスのブックレビューの感想を書くという、なんとも言えない心地いい交流がとても楽しく感じました。これで日本語表現が終わってしまうことは少し寂しいですが、これを機に、本をゆっくりでも読んでみることをしたいと思います。とても楽しく、良い授業でした。半年間、大変ありがとうございました。
返信
返信0
はくさん (80eqs0lj)2021/8/1 17:00 (No.240216)
この授業がなければ読むことのなかった本に出合えて本当に良かったと思います。フィクションの本は読む機会が多々ありますが、ノンフィクションの本は課題図書になければ読まなかったです。今の日本がどのような問題を抱えているのか、私自身一人暮らしを始めてからテレビを見なくなったので本を読むことで知れました。また、この文章の書き方は他者の目に留まりやすいといった事柄もコメントをもらうことによって知りました。この学びは文章だけでなく、日常会話にも役立つことだと思います。会話にオチをつけることは会話が盛り上がる大切なことだと私は考えるので言葉の構成を考えつつ、学んだことを活かしてこれから過ごしていきたいと思います。
返信
返信0
たいやきさん (80epv2ma)2021/8/1 16:34 (No.240203)
本を読むことは好きですが普段は一人で楽しむ読書だったので、自分が読んだ本の内容や情報を他の人に伝わるように表現することが難しかったです。表現は下手だったのですが、自分の文章を読んでその本を読んでみたいと言ってもらえたのがうれしかったです。
返信
返信0
n
nonnさん (80eka2b2)2021/8/1 13:58 (No.240089)削除
私は元々本を読むのが好きで、文を多く読んでいて読解力はあっても本を読んだ感想を伝えたり分かりやすく紹介するのは苦手なほうでした。それが自分の中で結構悩んでいたのですが、日本語表現を受けてみて、自分が伝えたいことを伝えるにはどうすればいいか。それは相手のことをよく知ることや相手にイメージしやすく伝えることがよくわかりました。実際ほぼ毎回人と話す授業だったのでそれを意識して話すようにしていると、日常生活に反映してきて会話が弾み、スムーズに進むようになりました。
返信
返信0
未満さん (80ejlxn9)2021/8/1 13:39 (No.240079)
私は元々、国語の授業が好きだったので、この日本語表現の授業をやるときはとても楽しく臨む事ができました。皆さんとの交流の時間も、緊張しましたが、様々な意見が聞けて自分の見解が広まったと思います。ブックレビューを書いた事すらありませんでしたが、本を読み、アウトプットする術や、皆でコメントをしあって高めあい、楽しむ方法に出会えたことが新鮮で嬉しかったです。
返信
返信0
さん (80egqsu6)2021/8/1 12:19 (No.240057)
ブックレビューを書くというのは初めてで、こういう取り組みをすると知ったときはちゃんとできるか不安でした。しかし、先生がわかりやすく説明をしていただきました。また、レビューを書く前に何人かに本を紹介したことで思っていたより書きやすかったです。選んだ本が同じでもそうでなくても、他の方々の意見を聞くのはとても面白かったです。高校の課題にあった読書感想文よりずっと楽しく取り組めました。
返信
返信0
ジャリボーイさん (80ea5q4i)2021/8/1 09:15 (No.239998)
「日本語表現」全体を通して、読書をするという習慣を身に着けるきっかけになりました。読書をすることは今まで苦手意識を持っていましたが、ブックレビューを書くという観点で読んでみたり、著者の心に刺さる言葉を見たりして読書をすることの楽しさを知ることができました。自分の書いたブックレビューに対して、様々なコメント(批評)を受けることができたことがいい経験になったなと思いました。
返信
返信0

Copyright © 芸工大日本語表現2021 ふりかえり, All Rights Reserved.